はじめてエレガント渡会さんのロウリュを体験しました。神聖な気持ちになりました。なんかもう千年後の人類が見たら神事だと思われちゃうんじゃないかってかんじ!
最近は音響について考えてるんですけど、モニター環境と音源よりも、機嫌とか体調の方が聴こえ方に影響おおきくないですか?好きな曲を好きな場所で好きな人と酒でも飲みながら聴いたら技術を越えちゃうよ!
第80回「テレビ」
毎朝の10分ラジオstand fm「松島諒のごきげんさん」更新しました!
何かしながら聞いてください!
https://t.co/qsO8TnOFUD
日本語歌詞めちゃすげえけど誰がやってるのか調べてもあんまでてこねえ
まつ毛デラックス
結局好みの問題!で片付けられちゃう話だけどさ、まだマスクしてるの日本だけ!みたいな論あるけどさ(実際は外国でも割としてるらしいが)ギター持って恋について歌うとか、演技経験ない人がデカい映画に出るとかそっちの方がよほど日本だけじゃね?と思うことは結構あり、その辺はどうなんでしょうかね
BTSとかのおかげで日本のボーイズポップグループのレベルめっちゃ上がってんの興味深いです。やっぱ一般人とか茶の間とか呼ばれる人たちの方が実力にシビアだし、成長するには練習と競争が絶対必要だよなーと思った。テレビで口パクしない人も痺れるね
第79回「コミュ力」
毎朝の10分ラジオstand fm更新しました!
今日は悩み相談です!
何かしながら聞いてください!
https://t.co/WShxUJF3rn
チラシも作ったぞ! https://t.co/7O2xfNDSaI
Twitterはもう街とか道と変わらない空間になったよね。だから嫌なら見るなは通用しないし、独り言にも責任が伴う。誰でも好き勝手発信できるのは便利だけど、便利なものが正しく使われるとは限らない。みんなでもっと好きなものの話ばっかりして抵抗したい気分になるね
【お知らせ】新曲「サマー・ヌーボ 22'」が配信になりました!ぜひ聴いてください!
※毎週金曜に新曲配信!
Apple
https://t.co/ECbZQ9Ew9f
Spotify
https://t.co/f9Fu7PgG25
写真は @naruda_3 にお借りしました https://t.co/NR4TEuxpQ2
音楽イベント行ったことない人、行きたくても勇気が出ない人、そもそもいつどこでやってるか分からない人、そういう将来めっちゃ激しく通ってくれるかもしれない人を捕まえたくて、中に居るとみんな気軽に来てくれー!と思うけど、クソデカ企業も同じようなこと悩んでるわけだ
YouTubeありがとうございました!たのしかった!